東京国際フイルムフェスティバル 続報

このあいだ 美容室の帰り。

ヒルズを散歩して帰りました。


そのとき はじめて知ったけれど

映画祭の間って ヒルズでは いろいろな楽しい催しものをしていたのね。

もっと はやく 知ればよかったって 後悔したよ。


このあいだは 

センターで jazzが流れていたんだけれど

フェスティバル参加作品の 作品アピールのひとつとして

その映画の主人公の楽器をメインに 映像をスクリーンで流しつつ

歌 + jazz で 紹介する


それを見つつ 聴きつつ  一杯楽しめる。



毎日の とってだしnewsがわかるように 新聞がつくられていたり・・・。


ちょっととっても 楽しそうでした。  




来年は  ぜったい  来よう。


毎日 ヒルズ通いになりそうです・・・・。


    

 11月5日!!NHK!!

金曜日 NHKの人が来て 先日の 隣で起きた 火事のことで

たずねられました。


たまたま わたしが 取っていた 火事の消火活動の写真。

携帯だし 画像が悪いから つかいものになるかどうかわからないけれど

とりあえず お願いされたので 提供した。

どうやら 

最近 消防活動で 市民が 意欲的に活動に参加して 町のために 協力しているという

区が 増えてきているじゃない。

その 一つに 今回の火事でも その方々が 協力されていたみたいなのよ。

だから その 写真が ほしかったみたい。


私が 取った写真には 母の頭もうつってるのよね。

一瞬か もしくは 使いものに ならないから 出ないかもしれませんが

11月5日 NHK総合 16:30〜16:59

で 放送されます。

ぜひ 見てあげてください。

スケジュール

11月より nara’金寶樓 勤務スケジュールが かわります。

月、金 はランチ。

夜は 宴会がある場合は 随時おります。

もし お越しの際は  naraに ご一報ください!!



また 大人数 宴会の場合には (10名以上) 土曜日 日曜日も 予約可能です。

その際は 必ず 相談ください。

 金寶樓 なべ 企画

気が付いたら tsutayaは クリスマス特集になっているし

風もすっかり 冷たさが つよくなってきましたね。


あちらこちらで 2007のダイアリーがならんでいる。



今年も 気が付いたら もう2ヶ月あまりなんですね。

はやいなぁ・・・。


11月にしばし パリに発つ 私たちにとっては 年末に向けての準備を

今から少しずつ 進めないといけない。

それとともに 

金寶樓も なべが11月下旬から 始まるから ただ今企画 情報広告を 構成中。


おかげさまで 上海蟹は 好評中です。





これからは 宴会 シーズン。


続々と 金曜 土曜と 予約が11月、12月と入ってきています・・・。

予約の際は おはやめに〜〜!!

what is favorate thing??

姪っ子に 「はらぺこあおむし」をよんだあと 

はらぺこあおむしがきますように・・・」っと

レモンの木を 育てるキットを見つけたから かってあげた。




姪っ子にっというよりも おねえちゃんに??っていうほうが 正しいかな。

ちょっと 教育ちっくはいっているもんね。


きっと それよりも 

こないだ ちいさいばぁばが 買ってあげていた ハーモニカのようなものの方が

絶対すき。


姪っ子は 絶対音感があるから すぐに歌も 楽器も 3歳から覚えたり 音を当てることが出来る。


そうだ!!

そういえば 甥っ子も誕生日だったんだっておもったから

何か かって行ってあげようとおもい

トイザラスにいったんです。


でも・・・・ いまいち 男の子の欲しいものって わからないんだよねぇ。


まだ 2歳だし

トミカプラレールが好きだけれど 何を持っていて 無いかがわからないから

買うに買えない・・・。



結局 なにも 買えずに 帰ってしまった。


今日から 田舎に帰ります。


久々に みんな 集合です。

なぜ?いまごろ??

*[fam]ピーマンがさきました

なぜ?? 今頃??

なすは 『秋茄子』ってよく言うけれど 

ピーマンなんて 『秋ピーマン』なんて いわないよね。

 でも 咲きました。

植えた時期が遅かったのかな。

苗ではなく 種から蒔いたことを 

おばあちゃん おかあさん おねぇちゃんにはなしたら 

ほめられちゃった


「あんた 銀座のピーマンなんて ありゃしないよ。 あんなとこで よく育てたもんだね。」


tomato ピーマン なす ってきたら

次は ねぎと レタスと かぶと パセリだね。

って

買ってくれた。(もちろん 田舎で)


やった〜〜っ!!



でも いまは まだ 収穫が終わったわけじゃないんだから なすとピーマンが あるのに・・・


いま買ってもらったら 置く場所がなくなるって事 考えずに

田舎からそのまま もらって帰ってきてしまったよ。



我が家のただ今の農園。

 1.ワイルドベリー
 2.tomato
 3.なす
 4.ピーマン
 5.ラベンダー
 6.ベンジャミン
 7.ジュリアン
 8.シクラメン
 9.ほおずき
10.桜の木
11.ポインセチア
12.チューリップ
13.サボテン
14.パセリ(new)
15.レタス(new)
16.ラディッシュ(new)

ぜったいに  虫が ふえる・・・・

絵本 

○にじうおの魚

仕事でも 劇でクリスマスに発表した

わたしの お気に入りの えほん。

3歳後半から 「社会初めての場である 幼稚園での生活」において 

自己と 他己の存在に気づき始める。

自分だけではなく 互いに譲り合うということを 教えるのに ちょうどよい教材。


こどもは この絵本の キラキラに すごく惹かれる。


私の私物だった 絵本は 

クラスから kodomoが どこかに 運び 幼稚園のどこかに まぎれてしまった・・・・

読みまわしていたから もうすでにぼろぼろだったから いいんだけれど。


のちのち わたしも 自分の子供にぜったいにあげたくて。

かわいい [にじうおシリーズ box]をみつけたので かってしまった。

きっと このboxかばんをもって おうちのなかを 散歩するんだろうな。

あ・・・

でも 男の子ができたら お散歩なんて しないのかなぁ・・・。



○おおきな おおきな おいも

この時期は この本でしょうね。

10月下旬は ちょうど おいもほりのシーズン・・・。

わたしが 幼稚園の頃は 土の中の 虫が嫌いだったから 

この行事が 本当にだめでした。

仕事で毎年 おいもほりしているうちに すっかりなれたけれど。

おいもほりのまえには

「さつまの おいも」 (年少、年中)
「おおきな おおきな おいも」(年長)

をよんで みんなで 指折り まってました。

年長ぐらいになると 

繰り返し読みから 自分たちのイメージが膨らんで

さいごには リズムに合わせて

『いもらす一号』ばびゅ〜んっ!
『いもらす二号』ばっびゅう〜ん!!

などと からだが 動き始め 跳び跳ね回る。

いもらすごっこが 自然に はやりはじめ 気が付くと

部屋からはみ出すほどの おきな いもらすを みんなで 自由遊びの中 作り始めていた。


「大きなかぶ」 を おさない子供がすきなのは

『うんとこしょっ どっこいしょっ それでも かぶは ぬけません』

という くりかえし。

うんとこしょっ にあわせて 引っ張るまねっこを よくするよね。


やっぱり リズミカルな 本は読んでいても 楽しく kokoroをおどらせるのかもしれませんね。