あけまして おめでとうございます!!

そして ごぶさたしておりました・・・

年末は フランスから帰ったものの 仕事の波に飲み込まれ

最後の最後には 入院しかけた 2006年・・・。


波瀾万丈でしたが とってもたのしい一年でありました。

今年は 去年により 磨きをかけつつ突進していこうとおもいます。



ってことで 今年2007年のわたしの目標一語は『磨』にしました

30代一歩を踏み出した今年ということもあって、女としてもかわいい頃からはさすがに卒業した今日この頃

オトナの磨きをかけたいもの。きれいになりたい!!
人としても 内面からきれいになりたい!!

仕事においても勉強においても いまよりもより磨きをかけたい!

スポーツや得意なことも より腕を磨きたい!!

そんなわけで 

  1. ママになりたい!
  2. 減量2kg!
  3. 時間を上手につかう!
  4. もっと親孝行する
  5. 新居でパーティーできるほどの料理の腕前をめざす
  6. 保育試験クリア!
  7. TOEIC750めざす!
  8. 100m、50m、自由形ベスト更新
  9. ラソン、シンクロデビュー
  10. すぐ怒らない・キレない
  11. TOEICから逃げない!
  12. 早寝早起き
  13. 「だって・・・」っていわない。
  14. よく考えてから行動する。

きりがありません…ね

でも がんばりすぎて 体を壊さないようにだけは 気をつけます。

2007年の予定

1月 仕事大忙し ランニング開始!

2月 仕事大忙し 讃岐うどんツアー

3月 仕事大忙し TOEIC
   シンクロデビュー??

4月 マラソン大会出場!!(予定)

5月 いよいよ 新居におひっこし!!
   JAPANマスターズ短水

6月 関東マスターズ

7月 JAPANマスターズ

8月 保育試験クリア?!


まずは そこまで・・・ 

いよいよ 前厄に突入してしまったけれど 厄にも負けないパワーでがんばります!!


本年もよろしくおねがいします〜

きらきらしている・・・

11月 まだ 早々だからかな

それとも 今年は 例年の忙しい[文化祭]やクリスマス会準備がないからかな。


今年は 街中が きらきらと 徐々に クリスマスに向かって イルミネーションが

輝き始めているというのに 


ウキウキしない。

これって 自分の中の 生き生きさが 失われかけているからじゃないよね。


たぶん 季節感が 麻痺しているか 

幼稚園の仕事を 離れてから あっという間に 毎日におわれ

行事を通して 月を過ごしていくということが なくなったからかなぁ・・・。



今日は 仕事のあとで DVDを借りにいきがてら ヒルズを散歩してきました。


有楽町のマリオン、新宿の高島屋赤坂見附のプリンス、東京タワー下の クリスマスツリー、そして ヒルズのイルミネーション・・・・


久々に ヒルズが 輝き 明るい ストリートに かわりました。


しかも 今日 ケヤキ坂上に ティファニーがopenするようで パーティーが行なわれていました。

モデルや 外資系の方々 スタイリスト・・・

見覚えのある 顔振りが・・・。

ちょっと 近すぎると ミーハー丸出しだから  遠目から ちょっと写真を(ブログ用) とっておきました。




 

クリスマスで 何が一番好き??

っていうと・・・。


昔なら プレゼント とか ケーキ とか 言っていたけれど


最近は クリスマスまでの 日々が一番ダイスキ。

町が いっせいに にぎやかになり 

沢山の人たちの 笑顔 笑い声 鳴り響く 音楽・・・・

赤や 緑 金や シルバー 白の 飾り物・・・・


この時期は 無性に 町をあるきたくなるんだよね。


散歩していると なんだか 沢山のエネルギーが湧いてくるって言うか

ココロが 弾みだすのかな。


でも そんなたのしい クリスマスが終わると 

一気に 町が静かになって お正月なんですよね。


またこの正反対な 静と動が  これまた結構 気持ちがいい ♪


 

でも 今年は 日本のクリスマスの前に・・・


明日から いよいよ 

プロバンス そして パリの クリスマス前の 町並みを 楽しんで

旅歩いてこようとおもいます。


きらきらしている 町並みに 負けないように

今年も kokoroと 体を 弾ませて 楽しい 年末をすごしたいなっ♪



 yumi and ゴロー

きょうは ひさびさの おやすみ・・・

ってことで きょうは yumiははの病院付き添い + 温泉ってことで

父 と はは と わたしで 

箱根に行ってきました。


なぜ?病院なのに 箱根って??

箱根には 知り合いのお医者さんがいるから なのです。


ついでに 私も ほっといた 足の靭帯をみてもらったら・・・

やっぱり・・・・。

これから 温泉に入るってこと しってるくせに。。。。

テーピングで グルグル巻きに 固定されました・・・。

運動禁止令発生。


おとなしくしなさい・・・。って。

もぅ おそいよねぇ。



母の検査で行ったのに 私まで しばらくほっといて じっとしていなかった

ために 今日は テーピングでグルグル巻きにされてしまった・・・。


ちちちちちち・・・。


ってことで 

今日は そのあと 箱根を散歩してきました。

まずは 富士屋ホテルでランチ。

3人で ひさびさに のんびりおしゃべりをしていたら

そこを カメラと 安達ユミが 通ったものだから びっくり!!

目の前を 通ったけれど

すっごく小さくて  ほそくて 目がくりくりしていて かわいかった!!

TVよりも ぜんぜん かわいらしいのよ。ちょっと イメージupです。


野口ごろーも 目の前を通っていたのだけれども

ベスト着ていた ただのスタッフかと思っていた私と母。

 
父が気が付かなかったら ごろーさんの存在 そのまま 気が付かなかったってほど

オーラがなくて びっくりしたよ。


どうやら

旅の香り」っていう番組の収録だったみたいです。





← 後姿 の yumi and ごろー。 ただいま 鯉に えさを あげています・・・。




そののち だいすきな カレーパンを買い

温泉に入って かえりました。






箱根も ずいぶん あき色に染まってきましたよ。

コ なす ♪

温室が出来て かれこれ 1週間が過ぎてから・・・


ちいさかった コ なすが  こんなに おおきくなってきまして・・・

ただいま 成長中です。







     





温室が こんなにも 効果が出るとは 思ってもいなかったから  びっくりでした。


観賞用にしか ならないかもしれないけれど  かわいいコナス・・・

大切に 愛情 こもって 育ててます。

 病院の中に スタバが!!

気が付いたら 病気の転院で 移ってからはや4ヶ月。

久しぶりに 高校生から お世話になっている 近所の大学病院にやってきました。


診察が終わって  本館に戻り

お世話になっている 整形外科の先生に 挨拶に行く途中・・・・


いままで 空間だった 通路の一角に

なんと スタバが!!!!


病院内に スタバなんて??


そんな病院最近増えてるのかな??


会計や 診察の待ち時間が 長い ここの病院・・・。

元気なときには スタバがあったら すっごい うれしい憩いの場所になるだろうけれど。


その近くには  総合内科診察室と 救急がある。

ロタウイルス(ノロウイルス)にかかった私 インフルエンザのとき

貧血で 倒れこんで 診察を待つこともあったこの場所で もしも このバターの匂いがあったのならば

より 気分が悪くなっていただろうなぁ・・・。


スタッフや 健全な人たちにとっては とっても嬉しい施設だろうとは おもうけれど


でも 病院には 沢山の患者さんがいるんだし

匂いで より 気分が悪くなったり 甘い匂いで 食べたいのに我慢している人たちにとっては より つらさを

与えてしまうことは ないのかな・・・。


嬉しいけれど ちょっと この施設には 賛成できるような 出来ないような・・・。

複雑な 心境です。


っといいつつも 今日早速  長い 会計の待ち時間 ・・・・

ちょっと 一杯。

飲んでしまいましたが・・・。

 姫路城

今週末は 用があって 関西に行ってきました。

日曜日は 一日観光。

せっかくなので 瀬戸大橋を通って 世界遺産でもある 姫路城を訪れました。



    


大奥、ラストサムライNHKの大河、遠山の金さんなどで 多く 今でも撮影ロケ地としても

つかわれている [姫路城]。

昭和の修繕が行なわれたのに関わらず そのままの形をきれいに 保ちつつあることから

世界遺産としても 認められたらしい。


ここには 今見ても かわいらしいと思えるほどのおしゃれな壁のつくり

内装において すごしやすさ・デザインを大切にするがために 外装のつくりが 敵の侵入をしやすくしざるを得ない

形になってしまう。 そのために 忍者まではいかないけれど 驚きの工夫工作、仕掛けがたくさん潜んでいる。



槍やその当時 つかわれていた 武器が そのままその当時のように残って かけられていたり

床が軋めばきしむほど その歴史のおもさが ずっしりと 伝わってくる 

感慨深い 場所でした。


見ているだけでも そのときの 光景が目に浮かんで 楽しかったよ♪




千姫は 豊臣家と 徳川家の血をひいている人だなんて はじめて知ったし

いま この年になって 改めて 歴史を学ぶと 意外と楽しいものがあるものね。





天守閣からみる景色は とてもステキな 夕焼けでした・・・。



庭には 十月桜が 咲いていました