be over…

31年 毎日動き続けていた clockの時計の針も 昨日 とまりました・・・。

最後の練習は ・・・

最後らしいというべきか

最後なのに というべきか

思い出になる練習でした

100m×8本 1’45
がおわったとおもったら

つづいて

100m×4本×4set

2'00、1'50、1'40、1'30

setごとに インターバルが どんどん縮まっていく。

さすがに 最後には 気持ちが悪くなっていきました。

こんなに 必死にがんばったのって  すごく 久しぶりだったし

泳ぎ終わると 達成感がまた うれしいものだなぁ

っと いまさらになって かんじている 今日この頃。

終わった後で 体重を測ったら 1キロも減っていた。


練習が終わった後  なかなか プールからあがることが出来ず

涙ぐんでしまった。

幼い頃に よく座ってバタ足競争していたプールサイドに座ってみたり

一人 最後まで残って 余韻に慕ってしまっていた


プールサイドを見ていると

幼い頃 母がそこにたっていつも 見守ってくれた場所

練習集中してなくて 怒られて 立たされて立っていた場所から

いろいろな 記憶がよみがえってきて 27年分の思い出が フラッシュバックした


楽しく 苦しく 沢山の人たちと一緒に泳いだこの思い出のプールが

もうなくなってしまう かと思うと 実感がないけれど

さみしい

でも

ある意味 27年も ここに通えたことがすごいし

通えることの出来たことを 幸せに思わなくちゃいけないなって

おもった。

しかも さいごのさいご この時計が 止まるまで

泳げたこと 

終わりを 締めくくれたことに 感謝しなくちゃね。



今日一緒に泳げた方々 最後に一緒に楽しめて 本当に嬉しかったです。

(さいご 悔しながら 50mだけ 胃の調節のため 途中棄権しちゃってごめんなさい)



悲しんで 名残惜しんでいる 私に

あたたかい 励ましのmailがとどきました。

「プールはなくなっちゃうけれど でもoahu紀尾井町はまだまだ続くんだから がんばって!!」

と…

そうだよね!!

チームの名前と場所は変わってしまうけれど 

メンバーは変わらず 続けていく方も多いだろうし

終わりではないんだよね!!

気持ち切り替えて また たのしい新しいスタートから 頑張っていきます。


また 定期的に 金曜練習会メンバーでの練習会も 計画中です

みなさん ほんとうに おつかれさまでした!!!


また プールで お会いしましょう(*^−^*)/